日本で外国の友達ができたり、海外から来た人に出会ったら、日本に来た理由が気になります。日本に来た「きっかけ」は?のような聞き方もできますね。他にも「いつまで日本にいるの?」など、初めに聞いておきたいことは山ほどあると思います。今回の記事では、どうして日本にきたのか、英語で質問する方法をご紹介します。
英語フレーズに関する記事一覧
ネイティブが実際に日常で使用する英語フレーズを厳選。おしゃれでかわいい一言フレーズが満載です。フレーズを丸ごと覚えて、英語での日常会話に役立てて下さいね。旅行で使える便利なフレーズや、かっこいい名言集もありますよ。
「もう一度言っていただけますか?」を英語で!【聞き取れなかった時】
英語を習いたての頃は、相手の喋るスピードが早くて、何と言っているのか分らないことが多々あると思います。ネイティブスピーカーは、こちらからお願いしないとゆっくり喋ってくれない、そんな話もありますが人それぞれです。気を遣ってくれる人もたくさんいます。とはいえ、日常会話ではよく使いそうなこの表現。英語では何と言うのでしょうか。
「返信ありがとう」を英語で!カジュアル表現や丁寧なビジネス表現も
謙虚な人でしたら、返事を返してくれた相手にお礼を言いたいと思うのではないでしょうか。気になる相手からメッセージが返ってきたら嬉しいですよね。さて、返信してくれた相手にお礼を言う時は何と言えば良いのでしょうか。
続きを読む「返信が遅くなり申し訳ありません」を英語で!【ビジネスメールでも】
メールの返信が遅れてしまうことってよくありますよね。「返信ありがとう」と言う時の状況とは異なり、初めに謝罪の文を入れないといけない場合、英語では何と言えば良いのでしょうか。フリーメールでなくともSNSなど気軽なシーンで重宝しますよ。
続きを読む「言い訳」を英語で!【言い訳しないで】
喧嘩の最中に相手に問い質すと、曖昧な返答ではぐらかされた、なんてことありませんか?向こうに非があるのにも拘わらず、なかなか相手が自分の非を認めないとき、言い訳するな!とつい言いたくなることも。英語で言い訳は何と言えば良いのでしょうか。
「遅れてすみません」を英語で!【丁寧なビジネスメールにも】
待ち合わせの時間に遅れたり、提出物の期限に間に合わなかったり、人間なら誰しもあると思います。そんなとき、開口一番なんと謝れば良いでしょうか?英語での表現は意外とシンプルですよ。ちなみにメールの返事が遅れてしまった時の「返信が遅れてすみません」の英語フレーズは、別の記事で紹介しています。
続きを読む「夢中になる」を英語で!【最近何にハマっていますか?】
近ごろ相手が何に夢中になっているのか、気になったりしますよね。料理やヨガ、また英語にハマっていれば一緒に教え合うことも。さて、相手が今現在のめり込んでいることについて聞きたいときは、英語で何と言えば良いのでしょうか。はまりやすい性格の友達がいる人は必見です。
「もう少し具体的にお願い出来ますか?」を英語で!
相手の言っていることが分からない、もっと具体的に説明してほしい、そんなシーンに出くわしたことはありませんか?英語でもっと詳しく相手に話の内容を聞くときには何と言えば良いのでしょうか。
「具体的には何をされていますか?」を英語で!
仕事の話をしている最中、相手がどんな仕事をしているのか理解できなかったとき、具体的にどんな仕事をしているのか聞いてみたいですよね。さて、相手の職業についてもっと知りたいとき、英語で何と言えば良いのでしょうか。