英語を習いたての頃は、相手の喋るスピードが早くて、何と言っているのか分らないことが多々あると思います。ネイティブスピーカーは、こちらからお願いしないとゆっくり喋ってくれない、そんな話もありますが人それぞれです。気を遣ってくれる人もたくさんいます。とはいえ、日常会話ではよく使いそうなこの表現。英語では何と言うのでしょうか。
ネイティブ英語
「すぐ行く」を英語で!【今から行きます】
今回は意外とメールなどでよく使っているフレーズなのではないでしょうか。例えば、友達と一緒に海外旅行に行った際に、現地で別行動したとき。再び合流するときに「今どこにいるの?」と言って相手が現在地を教えてくれたとき、「そっちに行くよ」と言えますね。さて、英語ではどう表現したら良いのでしょうか。
続きを読む「マイペースな性格」を英語で!【のんびり屋】
マイペースな人っていますよね。仕事や勉強、何をするにもマイペースな人。もしくは自分をマイペースな人であると説明する場面もあると思います。さて、マイペースは英語で何と言えば良いのでしょうか。私たちが日常的に使用している「my pace」は和製英語です。
「花粉症です」を英語で!
日本で多くの人を悩ませる花粉症。目がかゆくなったり、鼻水が出たりと辛い症状ばかりですよね。日本ほど花粉症の方が多い国は世界的にみても稀です。さて、花粉症は英語で何と言うのでしょうか。また、「アレルギー」についての英語フレーズは別の記事で紹介しています。
「楽しみ」を英語で!【カジュアルからビジネスまで】
海外から友人が久しぶりに日本へ遊びに来る予定や、夏のお祭りや冬のクリスマスなど楽しみなシーズンがやってくるとワクワクしますよね。明日が楽しみなときや週末が楽しみなときなど、楽しい予定がたくさん詰まっていることを相手に伝えたいとき、、英語で何と言えば良いのでしょうか?また反対に、相手に「楽しんで」と伝える英語フレーズは、別の記事で紹介しています。
「仕事が落ち着いたら」を英語で!
忙しくて何かに追われているとき、「事が落ち着いたら~」と先延ばしにする局面があると思います。「仕事が落ち着いてから」や「引っ越しが落ち着いてから」など色々な局面がありますが、英語でも同じような言い回しがあります。さて、英語で「落ち着いてから」と一言断るときは何と言えば良いのでしょうか。
「倉庫」を英語で!物流倉庫や外部倉庫も【家の倉庫まで】
倉庫にも様々な種類がありますよね。倉庫業の人が活躍する大きな物流倉庫や食品倉庫などの保管倉庫。また、日本ではトランクルームとして知られている貸し倉庫としての役割をもつ外部倉庫や、在庫管理に使うお店のバックヤードとしての倉庫など用途は多種多様です。これらの倉庫は英語で何と言うのでしょうか。今回はいろいろな目的で使用されている倉庫を英語で一挙ご紹介。海外の庭の広いお家でよく見掛ける、物置に使う家の倉庫についても触れているので、是非とも参考にして下さいね。
フクロウを英語で!発音方法や鳴き声まで【ことわざも】
この記事では、「フクロウ」に関する英語表現を解説しています。動物のフクロウは英語でなんと表現すれば良いのでしょうか。また、「白フクロウ」や「ミミズク」など、フクロウの種類を英語で表す方法も解説。「私は夜型」などフクロウにまつわる英語のことわざと併せてご紹介します。「フクロウ」を英語で表現するときの発音方法や、読み方に困っている人は参考にしてみて下さいね。
続きを読む「秒」を英語で!カタカナ表記はセカンド?【省略表記も】
時間の単位「秒」を表す英語は、カタカナで書くと「セカンド」です。そして、「2」の序数も「セカンド」ですよね。読み方は一緒ですが、表記の仕方や意味に違いはあるのでしょうか。この記事では「秒」を表す英単語と、関連した時間表現を例文と併せて解説します。略語についても触れているので、気になる方は覗いてみて下さいね。
「イカ」を英語で!スルメイカやイカゲソなど【スクイッドも】
この記事では「イカ」を表す英単語をご紹介します。また、ホタルイカやダイオウイカなど、種類別の英語表現も併せて解説。スルメやゲソ、イカの塩辛など日本独自のイカ料理についても触れているので、英語で説明する機会のある方は参考にしてみてくださいね。