超初心者向けオンライン英会話のおすすめ人気比較ランキング!【全く話せない大人へ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大人になって英語を学び直したいけれど、英会話教室に通うのは時間や費用を考えると難しいという方も多いのでは。加えて、学生時代に学んだ基本的な英単語すら覚えていないと、レッスンについていけるか、効果を実感できるか不安ですよね。オンライン英会話なら、手頃な料金で受講できるほか、超初心者でも個々のレベルに合わせたマンツーマン指導が自分の学習ペースで受けられます。

しかし、DMM英会話やレアジョブ、ネイティブキャンプなど、大手だけでも数多くのサービスが存在します。さらに、今年2023年も新しいサービスが次々と登場しているので、どこを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、英語が全く話せない人にもおすすめできる、超初心者向けオンライン英会話をランキング形式でご紹介。ランキングの順位は下記の点を重視し、比較した上で決定しました。

また、「レッスンの受け方は?」「効果的な勉強方法ってあるの?」、そもそも「何から始めたらいい?」などオンライン英会話を始める上で気になる疑問点にもお答えしていきます。

目次

超初心者の英語レベルとは?

英語が全く話せないレベル(英語力ゼロ)

日常会話や海外旅行の定番フレーズから覚えたい

思っていることを英語で表現できない、簡単な文法を正しく使えないなら英語超初心者だといえるでしょう。このレベルだと、漠然と英語を習得したいと思いつつも、何から学んだら良いか分からないケースが多いです。市販のテキストを買っても効果を実感しにくいため、独学では高確率で挫折してしまいます。まずは、日常会話や海外旅行で役立つ定番フレーズから学ぶのがおすすめ。そこから、単語や文法の知識を学び、表現の幅を広げていけば着実に英語レベルを向上させられるでしょう。

中学校で習う英文法が分からないレベル

大人になって中学英語からやり直したい

簡単なフレーズや単語だけでなく、中学レベルのシンプルな文法も分からないという場合も英語超初心者です。このケースの場合は英語を話せるまでに、ある程度の時間が必要になります。しかし、中学英語からしっかりと復習すれば、日常会話レベルなら十分に習得できますよ。また、ステップアップしながら学習を継続していけば、自然な表現やビジネス英語といった難しい英語を使いこなすことも可能です。快適な環境で学習を続ければ着実に英語力を伸ばせるので焦らず、上達を楽しみながら学習を進めていきましょう。

英語が超初心者でもオンライン英会話がおすすめな理由

マンツーマン形式のレッスンで安心

同じ先生に習えば緊張するのは最初だけ

英会話レッスンを受けてみたいけれど、緊張しないか不安という人も多いでしょう。基本的にどの英会話レッスンでも、最初は緊張するものです。しかし、オンライン英会話なら同じ先生に習い続けることもできるので、2回目からはリラックスした気持ちで受けることができますよ。先生もフレンドリーな人が多いため、回数を重ねるうちに仲良くなれるのもポイントです。

フィリピン人講師は英語が分からない人の立場で指導できる

多くのオンライン英会話でレッスンを担当しているのは、第2言語として英語を習得したフィリピン人講師です。母国語とは別に英語を学んだ人ばかりなので、英語が分からない人の立場に立って丁寧に指導してくれるのが特徴。ネイティブ講師では難しい効率的な学び方や発音のコツなども教えてくれるので、着実に実力を付けられますよ。日本語が通じない講師も多いですが、そのぶん英語を使ったコミュニケーションスキルが高められるのも魅力の1つです。

超初心者向けオリジナル教材が豊富

カリキュラムや教材が用意されているので準備は不要

オンライン英会話の超初心者向けのコースには、英語が分からない人でも着実にレベルアップできる良質なカリキュラムや教材が用意されています。そのため、どの教材が良いか分からない、学び方が分からない方でも気軽に受講することができますよ。教材の多くがダウンロードするタイプなので、教材の購入や準備の手間が不要なのも嬉しいポイントです。

教材選びや学習方法は日本人スタッフに相談できる

日本人スタッフによるカウンセリングが受けられるのも、オンライン英会話の魅力です。自宅での学習や教材選びに関するアドバイスをもらえるので、英語超初心者でも効率良く学習を進められるでしょう。レッスンシステムの使い方なども丁寧にサポートしてくれるので、デジタル機器の扱いに不安がある方でも快適にレッスンを受けられますよ。

手頃なレッスン料で継続できるから効果が出やすい

1レッスン200円台が相場!英語に耳が慣れると喋れる

オンライン英会話は1レッスンの相場が200円台とお手頃な価格設定になっているので、超初心者でも継続しやすく、効果も実感しやすいです。基本的に英会話のレッスンは継続、もしくは回数を受けるほどに効果が出やすい傾向があります。学生を対象とした研究でも、一定期間内に多く受講した生徒の方がスピーキングテストの点数の上昇率が高かったとの結果が出ているため、両者の関連は深いといえますよ。しかし、対面のレッスンはやや高額なため、効果を感じられるまで続けられない可能性も。オンライン英会話なら手頃な料金でたくさん英語を聞けて、会話の経験も積めるので初心者でも着実に英語力を伸ばせるでしょう。

無料体験や休会制度もあるのでお試し感覚で始められる

無料体験や休会制度を気軽に利用できるのもオンライン英会話の特徴です。手続きもネット上で簡単に済ませられるので、お試し感覚で始められますよ。多くのオンライン英会話が無料体験を実施しているので、どのサービスが合っているかを気軽に確認できるのもポイント。普通の英会話教室よりも気軽に始められるので、英会話デビューを考えている方にもぴったりです。

超初心者におすすめのオンライン英会話ランキング

ランキングの評価基準・調査方法

ネット上の口コミや満足度調査を独自に集計。そこに、超初心者向けのサービス、教材の充実度と利便性を加味しランキング化しました。どのオンライン英会話も、超初心者でも快適に学べるようになっているので、気になるサービスはぜひチェックしてみてくださいね。

オンライン英会話公式HP料金制度初級コース料金在籍講師の国籍初級教材の有無カウンセリングの有無レベルテストの有無無料体験レッスン期間ビデオ通話ツール録音機能の有無録画機能の有無
1位:Kiminiオンライン英会話詳細を見る月額制6,028円フィリピン人10日間独自ツール
2位:レアジョブ英会話詳細を見る月額制4980円フィリピン/日本人レッスン2回独自ツール
3位:Native Camp詳細を見る月額制6,480円多国籍7日間独自ツール
4位:QQEnglish詳細を見るポイント制2,980円フィリピン人レッスン2回独自ツール
5位:Bizmates詳細を見る月額制13,200円多国籍有料1回独自ツール
6位:hanaso詳細を見る月額制4,180円フィリピン人無(休止中)レッスン2回Skype/zoom
7位:ワールドトーク詳細を見るポイント制3,000円日本人のみ無(SIDE by SIDEに対応)780ptプレゼントSkype
8位:クラウティ詳細を見る月額制7,150円フィリピン人トラブル対応のみ8日間独自ツール
9位:Weblio英会話詳細を見る月額制2,728円フィリピン人レッスン1回独自ツール
10位:産経オンライン英会話Plus詳細を見るポイント制4,620円多国籍レッスン4回独自ツール
11位:AEONオンライン英会話詳細を見る月額制1回2,310円~ネイティブ/日本人レッスン1回独自ツール

超初心者向けオンライン英会話11選

kimini英会話

kimini英会話のおすすめポイント
  • 140以上のレベル・目的別コースを用意
  • 教育分野に長けた学研グループの教材を使用
レッスン料金1日1回(25分)プラン:月額6,380円
月8回プラン:月額4,840円
平日の日中(9-16時)プラン:月額4,840円
キッズ向けプラン:月額7,260円
在籍講師の国籍フィリピン
無料教材教材を見る
レッスン時間帯6-24時
当日予約15分前まで可
無料キャンセル30分前まで振替可
無料体験レッスン2回
豊富なコースで英会話が初心者の人にも安心

kimini英会話には140種類以上の英会話コースがレベルや目的別に用意されています。日常英会話から旅行直前特訓コース、発音矯正やイラストを用いた瞬間英作文トレーニングまで。コースに沿って学習を進めるだけなので、何から始めたら良いか分からない初心者の方に最適です。

教育のプロが開発したオリジナル教材は幼児から小中高生の英語力向上に役立つ

教育関連書籍の出版で有名な学研グループが運営を手掛けているのも特長。幼児向けには学研の幼児ワークを採用しています。小中高生には、それぞれの学年に適したオリジナル教材を用意し、夏期講習や冬期講習など長期の休み中に取り組めるカリキュラムが組まれています。試験対策にも効果的で、学研の人気書籍である「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズが英検の合格を目指すコースで使われていますよ。学生の方にもおすすめのオンライン英会話です。

編集部
編集部

親子で一緒に受講できる、4歳から5歳向けのコースも魅力的ですね。1回のレッスンが15分で、集中力を保ちながら楽しく英語の学習を進められます。

レアジョブ

レアジョブのおすすめポイント
  • 業界最大手
  • 5分前まで予約可能
レッスン料金1日1回(25分)プラン:月額7,980円
1日2回(50分)プラン:月額12,980円
月8回プラン:月額4,980円
ビジネス英会話プラン:月額12,980円
中高生向けプラン:月額12,980円
在籍講師の国籍フィリピン・日本
無料教材教材を見る
レッスン時間帯6-25時
当日予約5分前まで可
無料キャンセル30分前まで振替可
無料体験レッスン2回
業界唯一の上場企業で質の高い講師のレッスンが受けられる

上場企業が運営するオンライン英会話サービスです。講師とレッスンの質を担保する指導体制が整っており、採用率1%の厳しい審査から採用後の育成、レッスン後の評価とフィードバックまでを行います。レッスンの品質が安定しているので、長期の受講を考えている初心者におすすめ。その蓄積された信頼と15年のノウハウから、三井物産など大手法人3,400社、東京大学大学院など教育機関まで多くの導入実績を誇ります。

予約しやすいので継続できる

大半の英会話サービスが15分から1時間前までで予約受付を締め切るのに対し、レアジョブはレッスン直前5分前まで予約ができるのも大きなポイント。やる気が出たタイミングや急に思い立った直後でもレッスンを受けることができますよ。忙しい人にもおすすめのオンライン英会話です。

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプのおすすめポイント
  • レッスン回数無制限
  • 予約不要
レッスン料金回数無制限プラン:月額6,480円
ネイティブ受け放題プラン:月額16,280円
在籍講師の国籍多国籍(日本・ネイティブ含む)
無料教材教材を見る
レッスン時間帯24時間
当日予約10分前まで可
無料キャンセル1時間前まで振替可
無料体験レッスン7日間
レッスン受け放題で英会話の上達が早い

ネイティブキャンプはオンライン英会話では珍しく、1日に受講できるレッスンの回数上限を設けていないのが最大の特徴。費用も利用回数に関係なく一律の月額料金です。1日中好きなだけレッスンができるので、英語上達の基礎となる「英語を使う頻度」を日本にいながら増やすことができますよ。受けまくる程お得なので、日中時間の取れる主婦の方や大学生におすすめです。

予約なしでレッスンが受けられるからスキマ時間を活用できる

面倒な予約が必要ないのも魅力の一つ。直前に講師を選択してそのまま英会話に進むことができるので、思い立った瞬間にレッスンできます。休みの日が不定期な方や、残業の多い会社勤め人が利用しやすいでしょう。

QQEnglish

QQEnglishのおすすめポイント
  • 講師全員が国際資格TESOL取得
  • 高速回線
レッスン料金月4回コース:月額2,980円
月8回コース:月額4,980円
月16回コース:月額7,980円
月30回コース:月額10,980円
在籍講師の国籍フィリピン
無料教材教材を見る
レッスン時間帯24時間
当日予約5分前まで可
無料キャンセル12時間前まで振替可
無料体験レッスン2回
フィリピン人講師のTESOL取得を義務付けて生徒の学習効率アップ

QQイングリッシュの在籍講師はTESOL(テソル)取得により、英語を第二言語とする人向けの英語教授法をマスターしています。英語を母語としない日本人に適した英語指導ができるため、生徒の飲み込みも早くなります。ネイティブスピーカーとのレッスンでスピーキングが伸び悩んでいる方にもおすすめです。

現地オフィスからのレッスン提供によりネット回線が安定して話しやすい

全員が正社員の講師はオフィスからレッスンを行うので、インターネット回線が途切れにくいのも特徴。スムーズにレッスンを受けられるので、オンラインならではのストレスを軽減してくれます。特に毎日レッスンを受けない方は、1回1回が貴重なレッスン時間なので回線トラブルが起きない環境下で受講したいですね。

Bizmates(ビズメイツ)

Bizmatesのおすすめポイント
  • 全講師ビジネス経験者
  • 業務別・職位別・業種別コースあり
レッスン料金1日1回(25分)プラン:月額13,200円
1日2回(50分)プラン:月額19,800円
1日1回 解説動画付きプラン:月額14,190円
1日2回 解説動画付きプラン:月額20,790円
在籍講師の国籍フィリピン
無料教材教材を見る
レッスン時間帯平日:5-14時,18-25時
土日祝日:5-25時
当日予約5分前まで可
無料キャンセル30分前まで振替可
無料体験レッスン1回
採用率1%以下。経験豊富な講師から実践的なビジネス英語が学べる

講師全員がビジネス経験者なので、実践的なビジネス英語を学べます。ビジネス経験の種類によって講師の選択も行えるため、自分と同じ分野のビジネスに関わったことのある講師とレッスンを行うことができますよ。よりナチュラルで、即戦力になる英会話スキルを身に付けたい方におすすめです。

ビジネス教材多数。短期間で目的のレベルまで到達可能

メールやプレゼンを想定した業務別から、ホテルやレストラン・ITエンジニアなどの業種別まで、各シーンで頻繫に使用される英語表現をまとめた教材が用意されています。目的に合わせて選べるので、短期間で実用的かつ専門的なビジネス英語が身に付きます。また、初級から上級までレベル別に合計30段階までレッスンが細かく分かれているのも魅力。海外赴任や駐在を控えている方は、英会話の課題を短期集中で解決できる環境が整っています。

編集部
編集部

ビジネス英語といっても幅広いので、個々の目的やフィールド(業界)に特化した英語表現を学ぶと効率的ですね。

hanaso

QQEnglishのおすすめポイント
  • 復習システムが充実
  • ユーザー満足度94.6%
レッスン料金1日1回(25分)プラン:月額6,578円
1日2回(50分)プラン:月額12,078円
週2日プラン:月額4,180円
月8回プラン:月額4,400円
月12回プラン:月額6,270円
月16回プラン:月額7,920円
在籍講師の国籍フィリピン
無料教材教材を見る
レッスン時間帯6-25時
当日予約5分前まで可
無料キャンセル30分前まで振替可
無料体験レッスン2回
関正生監修の反復学習メソッドで英語力が着実に身に付く

人気カリスマ講師の関正生先生が監修する学習方法を採用。英語フレーズの丸暗記に頼らず、繰り返し発音して英語を定着させます。一度学んだことが次回以降も問題として出題されるシステムなので、復習サイクルの構築が容易です。レッスン外での自学自習が苦手な方には特におすすめです。

編集部
編集部

復習することは遠回りにみえて、実は効率的に英語を習得できる方法の代表例です。あれこれ参考書に手を付けるより、一冊のテキストを何度も繰り返しやる方がテストで良い結果が出たりしますよね。

「講師の質」×「自分に合った先生」でレッスンの充実度が高い

有名大学を卒業した、講師経験が豊富なフィリピン人が多数在籍しているのも魅力です。親切かつ丁寧に教えてくれるので、英会話初心者でも楽しみながら学習を進められます。講師の日本語レベルで検索でき、選択した講師と似たタイプの講師をレコメンドしてくれる機能も便利ですね。自分に合った講師を探すことができるのも、受講者の高い満足度に繋がっています。

ワールドトーク

レッスン料金お手軽(約6回)コース:月額3,300円
基本(約10回)コース:月額5,500円
イチ押し(約13回)コース:月額6,600 円
集中(約22回)コース:月額11,000円
徹底(約42回)コース:月額22,000円
在籍講師の国籍日本
無料教材-
レッスン時間帯24時間
当日予約3時間前まで可
無料キャンセル2時間前まで振替可
無料体験レッスン約2回
ワールドトークのおすすめポイント
  • 全員が日本人講師
  • 発音矯正&文法指導可
分からないところはすぐに日本語で質問できる

業界でも珍しい日本人講師のみで構成されるオンライン英会話です。日本語で好きなだけ質問できるので、「不明点を解消できなかった」「相槌を打っているだけでレッスンが終了」といった伝わらないもどかしさがありません。英語が全く話せない初心者の方には嬉しいオンライン英会話ですね。

編集部
編集部

「日本人講師の予約が取れない」のようなケースがないので、英語初心者でも安心して利用できますね。

同じ日本人の視点に立った細かい指導が受けられる

発音矯正や文法指導が受けられるのも日本人講師のメリットです。大半が海外で暮らしているバイリンガルなので、発音もネイティブ並み。日本人が苦手な舌の使い方を丁寧に教えてくれます。また、外国人講師には説明が難しい日本独自の英文法に関しても正しく学ぶことが可能。発音の仕方や文法の基礎など、一から丁寧に覚えていきたい方には打って付けです。

クラウティ

クラウティのおすすめポイント
  • 一つの料金プランで家族最大6人までシェア可能
  • 知育玩具を用いた子供向けレッスンあり
レッスン料金1日1-2回(25分×1or10分×2)プラン:月額7,150円
1日2-4回(25分×2or10分×2+25分×1or10分×4)プラン:月額10,780円
1日1-2回デイタイム(5:00-16:00)プラン:月額4,950円
1日2-4回デイタイム(5:00-16:00)プラン:月額8,800円
在籍講師の国籍フィリピン
無料教材教材を見る
レッスン時間帯5-24時
当日予約30分前まで可
無料キャンセル1時間前まで振替可
無料体験レッスン8回
家族で使えるからレッスン枠が無駄になりにくい

家族で使えるオンライン英会話をコンセプトにしたサービスです。誰かひとりが登録すれば、家族6人までアカウントを作れて共有できるため、急なキャンセル時も家族で補うことができます。「1人で毎日レッスンはきつい」「子供たちに順番で受講させたい」など、家族みんなで英会話を楽しみたい人におすすめ。

ゲームを通じて英会話に触れることで子供も夢中になれる

幼児向けのカリキュラムに、知育効果のあるゲームを導入しているのもクラウティの特徴です。勉強が苦手、飽きやすい子どもでも楽しみながら英語と触れ合えますよ。厳しい採用基準による講師レベルの高さも魅力の、家族で気軽に使えるオンライン英会話です。

Weblio英会話

Weblio英会話のおすすめポイント
  • 圧倒的低価格
  • 辞書機能あり
レッスン料金月4回プラン:月額2,728円
月8回プラン:月額3,978円
1日1回(25分)プラン:月額5,778円
1日2回(50分)プラン:月額9,978円
1日3回(75分)プラン:月額12,978円
1日4回(100分)プラン:月額14,978円
在籍講師の国籍フィリピン
無料教材教材を見る
レッスン時間帯24時間
当日予約30分前まで可
無料キャンセル1時間前まで振替可
無料体験レッスン1回
全ての料金プランが低価格で受講しやすい

業界最安の料金プランを揃えるWeblio英会話。月4回の「お試しプラン」であれば月2,728円から利用可能。更に毎日4回レッスンを行う「英語漬けプラン」なら月14,978円、レッスン単価はたったの121円です。レッスン単価の相場は200円台なので、かなりお得と言えるでしょう。全プランが安い価格設定なので、「毎日1回」や「週末だけ」など、都合に合わせて気軽にプラン変更できますね。全教材が無料で使用できるのもコスパ高いです。

自社開発のオンライン辞書がレッスン中に使えて便利

Weblio英和和英辞典と連携し、レッスンルームの画面で辞書が使えるのも学習意欲を高めます。なかなか英語が出てこないときは辞書で調べた単語を言えば十分伝わりますし、先生が口にした英語のスペルを聞けば意味も即座に調べられますね。辞書を使いながら英会話をすると記憶にも残りやすいです。特に辞書を使い慣れている学生の方は、辞書機能の恩恵を十二分に受けられるのではないでしょうか。

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusのおすすめポイント
  • 各プラン在籍講師全て選択可
  • 1300種類以上の無料教材
レッスン料金月10回プラン:月額4,620円
1日1回(25分)プラン:月額6,380円
1日2回(50分)プラン:月額12,180円
在籍講師の国籍多国籍(日本・ネイティブ含む)
無料教材教材を見る
レッスン時間帯5-25時
当日予約5分前まで可
無料キャンセル1時間前まで振替可
無料体験レッスン4回
どの料金プランでも「フィリピン」「日本」「ネイティブ」講師が選択できる

産経オンライン英会話Plusは毎月コインが付与される料金プランで、各国籍によってレッスン時に消費するコインが異なりますが、全プラン全ての在籍講師を予約できます。オンライン英会話では、「ネイティブプラン」や「日本人講師サポート」など、別途プランに加入にて多国籍の講師とレッスンを受ける形式が大半です。プランを変えずに様々な国籍の講師とレッスンできるのは嬉しいですね。通常であれば「キッズ向けプラン」も別で設けているケースが多いですが、産経オンライン英会話ならキッズに対応している講師も自由に選択できます。

編集部
編集部

特に中国人講師を選べるのは珍しいですね。中国語にも興味がある人は要チェックです。

教材も「職業別ビジネス英語」「中学校教科書準拠」「ニュースディスカッション」など豊富でネタが尽きない

レベル別の無料教材も使用できるので、用途や自分のレベルに合わせて学習を進めることも可能。日常会話からビジネスシーンで使える英会話を学べる教材から、TOEIC対策用の教材まで幅広く展開しています。レッスン終了後にはフィードバックももらえるので、復習もしやすいですよ。また、独自のAIツールで英語力の測定も無料で行えるので、学習にお進歩をデータでしっかり確認することができます。

AEONオンライン英会話

サポート体制の充実度とレッスンの質の高さが人気

イーオンは講師や教材の質の高さ、サポート体制の充実度が人気。料金はやや高めですが、プロの日本人講師、もしくはネイティブ講師によるレッスンが受けられます。加えて、同じ講師を繰り返し受講できる担任制も導入しているので、レッスンの質のバラツキが気になる方でも気軽に利用できますよ。

基本コースも入門から上級まで4ランクに分けられているほか、ビジネス英語もレベル別にコースが用意されているのも特徴です。長年の英会話教室の運営で培ったカリキュラム、メソッドも取り入れられているので、しっかりと学んでいけば実践的な英語が身につけられますよ。日本人講師のレッスンで英会話デビューしたい、講師や教材の質を重視したい方に特におすすめです。

超初心者でも大丈夫なオンライン英会話の選び方

料金制度で選ぶ

大きく分けて「月額制」と「ポイント制」の2パターン

オンライン英会話の料金制度は大きく分けて「月額制」と「ポイント制」の2パターンがあります。基本的なサービス内容は同じですが、レッスン単価や利便性などがそれぞれ違っていますよ。選び方次第では割高になる、レッスンが負担になる可能性もあるので、どちらが合っているか事前に確認しておきましょう。

決められた回数を受講できるなら月額制がお得

毎週決められた回数のレッスンを受講できるなら、月額制のほうがお得です。月額制とは決められた料金を払うことで毎日、もしくは週数回のレッスンが受けられる料金制度のこと。受講回数が少なくなると割高になるというデメリットもありますが、欠かさずに受講すればレッスン単価を安くすることができますよ。たくさんレッスンを受けて上達したい、お得度を重視したいなら月額制がおすすめです。

ポイント制なら受講回数を自由に決められる

マイペースに学習を進めたいなら、ポイントを使ってレッスンを予約、受講するポイント制がぴったりです。レッスン単価は月額制よりも高くなりますが、受講回数を自由に決められるのでリラックスした気持ちで学習を続けられます。サービスによってはネイティブや日本人講師のレッスン、ビジネスや資格取得向け講座など、普段のコースとは違ったレッスンが受けられるのもポイント。月3000円前後の安いコースもあるので、気軽に学習を進めたい人は要チェックです。

在籍講師の国籍で選ぶ

日本人やネイティブ講師と非ネイティブ講師とではレッスン単価が異なる

自分に合ったオンライン英会話を見つけたいなら、在席講師の国籍もチェックしましょう。基本的に日本人とネイティブ、物価の安い地域に住む非ネイティブ講師とではレッスン単価が異なります。質に関しては講師にもよりますが、教育体制がしっかりしたサービスであればどの国籍の講師を選んでも安定した品質のレッスンが受けられますよ。教え方やコスパに関しては差があるので、予算や目的に合せて選ぶのがおすすめです。

様々な国の人と喋れてコスパが高いのは多国籍タイプ

コスパの高さを重視するなら、フィリピン人講師を中心とした多国籍タイプがおすすめ。非ネイティブが中心ですが、英語圏や日本と比べて人件費や物価が安いため、お得な料金でレッスンが受けられます。国籍の幅も広いので、色々な国の文化を知って知識を深めたい人にもぴったり。ネイティブや日本人講師を含むコースの場合は料金も高くなる傾向がありますが、コスパ良く色々な国の文化を学びたいなら多国籍タイプを選びましょう。

編集部
編集部

全く英語が話せない人は、日本人講師が在籍する多国籍タイプのオンライン英会話を選ぶと安心でしょう。基礎から学んで、フィリピン人講師→ネイティブ講師とステップアップしていくのも良いですね。

講師の国籍を固定したいなら日本人やネイティブのみタイプ

日本人講師による丁寧な文法解説を受けたい、ネイティブのレッスンでリスニングを強化したいなら国籍固定タイプを選びましょう。多国籍タイプと比べると料金が約2倍と高価ですが、目的に合ったレッスンが受けられます。また、国籍による発音や表現の違いも少ないため、初心者でも迷わずに学習を進められるのもポイントです。

カリキュラムや教材をチェック

フリートークを避けたいなら初心者用カリキュラムの充実度がカギ

初心者が挫折しやすいレッスン内容が、1つのトピックについて自由に会話するフリートークです。フリートークに英語が全く話せない状態で挑むと、無言の時間が多くなりレッスンが苦痛になってしまう可能性がありますよ。楽しく英語学習を続けたいなら、初心者用のカリキュラムが充実したところがおすすめ。あわせて、分かりやすい教材かをチェックすれば、快適に学習を進められるでしょう。

初心者向けコースやカランメソッドがあれば全てお任せできる

初心者向けコースやカランメソッドは、レッスン内容やテキストなどが決められているので全てお任せで進められます。コースや教材を選ぶ手間も少ないので、英語超初心者でも気軽に受講できます。学習にも集中できるので、学び方や準備に不安があるなら初心者向けコースやカランメソッドがあるところを選びましょう。

オリジナル教材はレベル別にカテゴリ分けされているところを

自分のレベルや目的に合ったレッスンを受けたいなら、オリジナル教材がレベル別にカテゴリ分けされているところがおすすめです。教材が細かく分類されていると簡単すぎる、難しすぎるといったトラブルも少なく、今のレベルに合った英会話を学べますよ。加えて、ジャンルが豊富かもチェックすると、より自分に合った英語が学べるでしょう。

市販教材なら「Let’s Go」や「SIDE by SIDE」に対応していると便利

市販教材を使ってレッスンを進めるタイプなら、ベストセラー教材「Let’s Go」や「SIDE by SIDE」に対応しているかチェックしましょう。「Let’’s Go」はゲームや会話、歌を通して基本的な単語や文法が学べるテキスト。「Side by Side」は中学から高校レベルの英語をバランス良く学べるテキストです。どちらも分かりやすく効率的に英語を学べるので、市販教材がメインの英会話を選ぶ予定なら、これらの教材に対応しているか確認するのがおすすめです。

サポート体制をチェック

コンシェルジュのようなサポート体制を敷いているところは少ない

学習の進捗をこまめにチェックしてくれる、コンシェルジュのようなサポート体制が敷かれているオンライン英会話は少ないです。また、コンシェルジュサービスを提供していても追加料金が必要、もしくは料金が高いケースがほとんど。そのため、サポート体制をチェックするときには、他のサポートが充実しているかをメインに確認するのがおすすめです。

日本人によるカウンセリングが受けられると英語学習の方向性が定まる

予習や復習のやり方が分からない、学習の方向性が定まらないなら日本人によるカウンセリングが受けられるオンライン英会話を選ぶのがおすすめ。英語学習に精通した日本人スタッフが丁寧に解説してくれるので、学習に関する悩みも解決しやすくなります。また、レベルに合ったテキストも教えてくれるので、自宅学習の効率も高められますよ。悩みや迷いを解消して、学習に集中したいなら日本人によるカウンセリングがあるかチェックしましょう。

レベルチェックテストがあると今の英語力がどれくらいなのかが分かる

自分のレベルに合ったレッスンを受けたい、今の英語力を知りたいならレベルチェックテストがあるかもチェックしましょう。ある程度英語力があるならテストがないところを選んでも良いですが、超初心者の場合はレッスンの難易度が挫折に直結する可能性も十分にあります。レベルチェックテストがある英会話なら、いきなり難しいレッスンを受けてしまうというトラブルも防げるので、初心者でも気軽に使えますよ。あわせて、レベルに合ったテキストを選んでくれるか、取り扱っているかもチェックするとより安心です。

無料体験レッスンで試しに受講してみるのがおすすめ

サポート体制やサービスをチェックするためにも、無料体験で試しに受講してみるのがおすすめです。英語学習を継続し、スキルを向上させるためには自分に合ったサービスを選ぶことが重要になります。無料体験レッスンならツールの使い心地やレッスンの雰囲気、サポート体制などを細かくチェックできるので、自分に合っているか手軽に判断できますよ。簡単なレベルチェックをやっているところも多いので、英語レベルを確認するつもりで気軽に受けてみてはいかがでしょうか。

講師の質と予約のしやすさで選ぶ

品質にムラがあったり予約が取れないと挫折する傾向に

オンライン英会話レッスンが続かないのは、「時間がない」「金銭的に余裕がない」「効果が実感できない」以外にも様々な理由があります。ユーザーの声で目立つのが「講師(レッスン内容)に不満を感じた」「予約が面倒」といったもの。中には講師の態度が悪く嫌な経験をしたり、講師の予約空き状況を探すのに時間を要して受講を諦めてしまったなんてことも。英会話サービスを選ぶときには、講師の質や予約システムについても確認しておくと超初心者の方は特に継続しやすいでしょう。

実際にレッスンを受けた生徒の公式レビューをチェック

講師の質が高水準で保たれているオンライン英会話を見つけるには、公式のレビューをチェックするのがおすすめです。レビューには受講後の生徒のリアルな評価が記載されているので、どのような講師が多く在籍しているのか判断するときにも役立ちますよ。厳しいレビューが全体の1割から2割程度に抑えられていれば、講師の質が高い英会話サービスといえるでしょう。

アプリで簡単に予約できるオンライン英会話だと継続しやすい

生徒から高評価をたくさん貰っている人気講師はどのサービスでも予約をとるのが難しいもの。加えて、予約システムまで使いにくいとより挫折しやすくなるでしょう。アプリで簡単に予約できるところなら、スキマ時間を使って手軽に予約できるので学習予定も立てやすくなります。また、予約に対するストレスも軽減できるので、モチベーションも維持しやすくなりますよ。超初心者にありがちな挫折の理由を減らし、快適に英語学習を進めたいならアプリで簡単に予約できるオンライン英会話がおすすめです。

何から始める?オンライン英会話レッスンの受け方・やり方

レッスンを予約する

希望する時間に空きがある講師を選択

各サービスの予約画面を開いたら、はじめに希望する日程、時間などの条件を入力します。入力が終わったら、その時間に空きがある講師が表示されるのでプロフィールや評価を参考にしながら選んでいきましょう。選択が終わり、予約完了が表示されたらレッスンの予約は完了です。

使用する教材があれば選択

講師の選択でコースや教材が表示された場合は、そちらも選択していきます。サービスによっては初心者向けコースがいくつか用意されている場合もあるので、自身のレベルや目標に近いものを選びましょう。ページの手順通りに作業を進め、選択が反映されれば教材の選択は終了です。

レッスンを受講する

パソコンやスマホからレッスン画面を開く

専用ツールやブラウザ上でレッスンを受けるタイプのオンライン英会話の場合は、まずパソコンやスマホからレッスン専用画面を開きます。サービスによってはマイクの接続を確認する画面が表示されるので、付属のマイクや外付けマイクを設定し音が入力できているか確認を進めていきます。確認が終わったら、レッスン時間までパソコンやスマホの前で待機しておきましょう。レッスンの遅延や機材トラブルなどのトラブルを防ぐためにも、5分以上前には用意しておくとスムーズにレッスンが始められますよ。

Skypeやzoomが必要な場合は起動しておく

Skypeやzoomを使ってレッスンするタイプなら、事前に起動させておきましょう。あわせて、マイクやカメラも接続し設定を済ませておくとスムーズにレッスンが始められるのでおすすめです。マイクが接続できているか不安な場合は、Skypeの連絡先「Echo / Sound Test Service」に発信。PC版zoomなら設定内にある「オーディオ」をクリックし「マイクのテスト」を選択、スマホ版zoomなら1人で新規ミーティングを開催すれば簡単に確認できますよ。

オンライン英会話で使える便利なフレーズ集

初めての先生に使える自己紹介の英語フレーズ・例文

Hi!My name is ~.(こんにちは!私の名前は~です。)
Just call me ~.(~って呼んでください。)
How’s it going?(調子はどう?)
I’m good.(元気だよ)
Not bad.(まあまあかな)
I am exhausted.(へとへと)

オンライン英会話では、レッスンの初めに簡単な自己紹介があります。掴みとして二言三言フレーズを暗記しておくと良いでしょう。「How are you?」と聞かれて、「I’m fine」とは別の英語表現がぱっと言えるとネイティブっぽいですね。

先生へ聞き返したいときに使える質問の英語フレーズ・例文

Could you say that again?(もう一度言っていただけますか?)
I didn’t catch that.(聞こえなかったです)
Could you be more specific?(もう少し具体的にお願い出来ますか?)
How do you spell?(綴りを教えて)

超初心者の方は、先生の英語が聞き取れないことが多々あります。先生も生徒に配慮していることが前提なので、ゆっくり喋ってほしいとお願いするよりは、シンプルに「もう一度言っていただけますか?」と聞き返した方がスムーズでしょう。また、全く聞き取れない場合は、「もう少し具体的にお願いします」と要望することで先生が説明する時間が長くなり、聞き取れる単語も増えていきますよ。

編集部
編集部

スペルを質問する癖をつけると、スピーキングと一緒にライティング力も鍛えることができますよ。

超初心者に効果的なオンライン英会話の勉強方法は?

レッスン中に意識したいポイント

時間は限られているのでミスは気にしない

レッスンの時間は25分ほどと短いです。この限られた時間を有効活用するためにも、ミスを気にせず、どんどん英語を話しましょう。間違いがあれば、講師が優しく指摘してくれますよ。また、自分の分からないところや、クセなどもはっきりするので今後の学習にも役立ちます。初心者なので間違って当然という気持ちで、堂々と話すことがオンライン英会話を効果的に使うコツです。

録音や録画機能を活用して会話の様子を残す

学習効率を高めたいなら、録音や録画機能を活用して会話をデータで残しておくのがおすすめです。レッスンの記録を残しておけば、聞き逃した言葉やミスした部分を復習しやすくなります。また、発音の改善にも役立てられるので、英語力を伸ばしたいなら録音、録画機能や、録音ソフトを活用しましょう。

レッスン外で意識したいポイント

復習:出来なかった部分は繰り返しやる

レッスン外の復習は、出来なかった部分を集中的にやるのがおすすめ。できれば次のレッスンまで改善できるように復習を進めると、英語力も伸ばしやすくなります。また、サービスによっては講師のフィードバックがもらえるので、復習すべき箇所が分からないなら参考にすると良いでしょう。どうしても自分で解決できなかった場合は、次のレッスンで質問してみるのも効果的ですよ。

予習:中学レベルの英文法と英単語はレッスン外でやる

中学レベルの英文法や英単語のような、英会話の基本は可能な限りレッスン外で習得するようにしましょう。これらを身につけると、ある程度会話ができるようになるのでレッスンの効率も大幅に上がりますよ。時間がない場合は、サービスの自習ツールや無料の英語アプリなどを使ってスキマ時間に予習するのがおすすめ。余裕があるなら、次のレッスンのテキストを読んだり、話す内容をまとめたりしておくと効果的です。

超初心者が気になるオンライン英会話のよくある質問

オンライン英会話では何をする?

フリートークか教材に沿ってレッスンを進めるか選択できます。フリートークを選択した場合は、基本的に生徒側が話題を用意します。沈黙が心配であったり話すことがないのであれば、教材を使用したレッスンを推奨します。

オンライン英会話を始める前に準備するものは?

インターネット環境とデバイス(パソコン・タブレット・スマホ)が必要です。レッスンを受ける機器にはカメラが付いているものを選ぶと、お互いの顔が見えたり背景に写った物が会話のネタになるので良いでしょう。

超初心者はオンライン英会話を始めてどのくらいで効果が出る?

約1ヶ月ほどで効果を実感できるでしょう。毎日25分継続すると、よく使う英語フレーズが口を衝いて出るようになります。レッスンの予習復習でインプットし、オンライン英会話では学んだことをアウトプットする場にすることで高い効果が得られます。

オンライン英会話の支払い方法は?

クレジットカード決済が基本です。サービスによってはデビットカード、PayPal、銀行振込に対応しているところもあります。大手になるほど選択肢が増える傾向にあるので、カード以外の利用を考えているなら大手サービスを中心にチェックすると良いでしょう。

あなたにおすすめ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*