
総合英語学習サイトSAKADACHI(サカダチ)の運営者に関するページです。簡単なプロフィールとこのサイトに対する想いを綴っています。
運営者の英語力
初めて受けたTOEICの点数は10点
当時はbe動詞も知らない社会人
英語を話せる人がカッコイイと思う軽い気持ちと、留学経験のある周囲の人から影響を受け、24歳のときにTOEICを初受験しました。今の自分の実力を図るため、分かる部分だけをマークした記憶があります。
中学英語から勉強して740点まで向上
英語学習を通して少し自分に自信が持てた
目標は大きく、900点以上を目指していましたが、未だ達成できていません。現実味のある数字が英語学習者の活力となり、今後も引き続き読者の皆さんと一緒に英語を学んでいくことを望んでいます。
運営者が掲げる理念
すぐに答えが見つかる英語情報サイト
辞書には載っていないネイティブ英語が分かる
英語の辞書を使えば単語の意味をすぐに調べることができますが、その英単語が日常どういったシーンで使われているかまでは正確に分かりません。ユーザーの検索意図に対し、ネイティブスピーカーが話す使用頻度の高い英語を優先的に提示できるようサイト内を構造化します。
細かい表現まで伝えられる英語フレーズを網羅
日本語にはあって英語にはない、日本人特有の言い回しがあります。英語に直訳できない日本語の表現についても、話者の伝えたいことを可能な限り汲み取り英語化します。
効率的に結果が出せる資格情報サイト
努力の方向性を正す目標達成までの成功法
私自身、頑張る方向が違うとよく周りから言われました。がむしゃらに頑張る人へ、継続したことが実るよう、最短ルートで結果が出せるプロセスを複数提案します。
働き出してからでも学べる効率の良い勉強法
何歳になってからでも勉強は始められ、英語学習を始めるのに遅いという言葉は当て嵌まりません。大人には大人のライフスタイルに合った、汎用性のある勉強法を複数提案します。
海外進出への足掛かりになる留学情報サイト
不安要素を取り除く現地情報や予備知識
初めて海外に行く人にとって不安はつきものです。日本語が通じない外国へ行くことへの抵抗を軽減する、海外での様々なお役立ち情報や語学学校の情報を提供します。
海外に行く日本人が増えることで深まる異文化交流
私は日本が大好きです。このサイトをきっかけに多くの人が海外経験を積み、世界の共通言語である英語を用いて、日本文化の素晴らしさや日本語の奥ゆかしさについて世界に発信して頂けることを切に願います。
運営者の渡航経験
イギリス
ロンドン
ホームステイで行きました。
公園(セント・ジェームズ・パーク)に野生のリスがいて驚きました。
アメリカ
ニューヨーク
ホームステイで行きました。
朝起きて窓の外を覗いたらリスがいて驚きました。
カナダ
トロント
ホームステイで行きました。
花火はやはり日本が勝りますね。
オーストラリア
メルボルン
ワーホリで行きました。
牧草地が広がります。
フィリピン
セブ島
語学留学で行きました。
海がとても綺麗です。