「ピアス」を英語で!ピアスは実は和製英語?【スペルも】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界には、宗教的な理由や歴史的な理由などで、幼少の頃からピアスを身に着ける人たちはたくさんいますが、日本人にとってはあまりなじみはありません。なじみがないからこそ、「ピアス」と聞くだけで、ちょっと大人になったような感覚や、お洒落な感覚を味わえると感じる人は多いのではないでしょうか。そんなピアスについてのさまざまな英語表現を紹介します。

ピアスは英語で?

英語で「earrings」

意外かもわかりませんが、ピアスは「earrings」で通じます。耳に穴をあけるピアスも、あけないイヤリングも、すべて「earrings」です。つまりピアスは和製英語なのですね。ちなみに穴をあけないタイプは「clip-on earrings」と言います。対になったものなので、ジーンズやソックスと同じく、発音する時は複数の「s」をお忘れなく。

「pierced earrings」とも

耳に穴をあけるタイプと、あけないタイプ(日本で言うピアスとイヤリング)を区別したい場合には、ピアスは「pierced earrings」と言いましょう。「pierced」の発音は、(ピ)の後、舌先を奥に引っ込めながら(ヤ)に近い音で、「s」に繋げます。そしてさらに最後のedの部分の「t」の音に繋げるといいですよ。

「ピアス」の種類を英語で表現

一般的な形状のピアスは「studs」

スタッドは、最も基本的でシンプルなタイプのピアスです。日本語でも「スタッドピアス」と言いますね。スタッドの形や大きさはさまざまですが、いずれも耳のホールに針を入れて、後ろからキャッチで留めるタイプのものを言います。スタッドの部分は、石やボール形であることが多く、耳にぴったりとフィットするように作られています。

装飾が派手目のものは「cluster」

英語で「cluster」は、「集団」「房」などを意味します。医療の現場では集団感染という意味で、よく耳にしますよね。この言葉がピアスに使われると、装飾部分が房のように複雑なデザインになっているという意味です。基本的に形や装着の仕方はスタッドと同じですが、スタッドより大きめでデザインが凝っています。

下に垂れ下がるタイプは「drops」

「drop」は「下に落ちる」という意味から、このピアスは、耳たぶの真下にピアスの装飾部分が落ちていて、耳たぶに接触しないタイプのピアスを言います。装飾部分がビーズや石、あるいはチャームなどシンプルなものが付いているものが多く、歩いたり頭を振ったりしても、固定されていて動きません。基本的には後ろをストッパーで留めます。

留め具がない下に垂れ下がるタイプは「dangles」

「dangle」には、「垂れ下がる」「ぶらさがる」の意味があります。耳たぶの下に垂れるという点では「drops」と似ていますが、「drops」が固定されて動かないのに対して、「dangles」は、後ろで留めないタイプが多いですね。歩くと前後左右に揺れるのが特徴です。ハンガーの部分がちょうどクエスチョンマークのような形になっているものもありますよ。

輪になったタイプは「hoop」

このピアスは、名前が示すように、フープのような形をした大きな丸いタイプのものです。円形以外にも三角や四角のデザインがありますが、それらも含めて「hoop」と呼ばれます。中が空洞のデザインなら円形でなくても当てはまるというわけですね。大きさはさまざまで、大きいものだと肩に付くか付かないかくらいのものもあります。

小さな輪になったタイプは「huggies」

「huggies」は「hoops」に似た形で、基本的に円形ですが、大きな違いはサイズにあります。「huggies」は「hoops」よりもはるかに小さく、耳にぴったりとフィットするタイプのピアスです。耳たぶの他、軟骨ピアスとしても着けている人を見かけますよね。さりげなさを演出したい時にぴったりのピアスです。

「ピアス」を部位別に英語で表現

眉ピアス

eyebrow piercing

見る分にはとても痛そうですが、実は額にはあまり多くの神経が通っておらず、施術は簡単で痛みも少ないのだそう。日本ではあまりなじみがありませんが、欧米では若い層を中心にしばしば眉ピアスをしている人を見かけますよね。針を入れる場所と出す場所が眉に水平になったものと垂直になったものなど、種類もデザインも実にさまざまです。

鼻ピアス

nose piercing

自由なイメージのあるアメリカでも、鼻ピアスはあまり魅力的でないと感じる人の割合が高く、評価が低いピアスです。知的に見えないというのが主な理由です。アメリカ人は意外と保守的な人が多いので、特に医療関係や接客業など信頼が大切な業界で仕事を探す場合などには気を付けたほうがよさそうですね。

舌ピアス

tongue piercing

舌には静脈が通っており、体調にも少なからぬ影響を及ぼす部位なので、アメリカでは、18歳未満の場合、ほとんどの州で保護者の同意が必要です。一方で、イギリスでは14〜16歳は保護者の同意が必要ですが、16〜18歳の場合は保護者の同意なしで行うことができます。施術してもらうスタジオでも独自の決まりを設けているところもありますよ。

唇ピアス

lip piercing

唇ピアスにもたくさんの種類があるのですが、主なものでは、上唇の右側にするものは、「Madonna piercing」と言います。一方、上唇の左側にするものはを「Monroe piercing」と言います。それぞれマドンナとマリリンモンローのほくろの位置から名付けられているのですね。ちなみに上唇の両側にするピアスを「angel bite piercing」と言います。

へそピアス

navel piercing

「belly button piercing」とも言います。「navel」も「belly button」も「へそ」を意味しますからね。アメリカでは、クリスティーナアギレラなどのポップアーティストたちがへそピアスをしていたことから、90年代に爆発的人気となりました。 2000年代に人気は衰退しましたが、また人気が復活している兆しがあります。

ボディピアス

body piercing jewelry

ボディピアスは、身体の改造の一種であり、「人体の一部を穿刺または切断し、宝石を着用するために開口したり、インプラントを挿入したりすること」です。上に挙げた例を含め、体中のすべての部位に施すピアスはすべて「body piercing」と呼ばれます。アメリカでは、耳のピアスはアクセサリーショップでできますが、耳以外の場所へのピアスは、タトゥをする専門店で施術してもらう必要があります。

まとめ

ピアスもイヤリングも英語では「earrings」

耳にするピアスは、形や大きさに関係なく、また、穴に針を通すタイプとそうでないタイプに関わらず、どんなタイプのものでも「earrings」と表現することを覚えておきましょう。ボディピアスの場合は、「体の部位+piercing」という形、そしてアクセサリーそのものを指す時には「体の部位+piercing jewelry」で表しましょう。

あなたにおすすめ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*