「ぬいぐるみ」は英語で何と言うのでしょうか?この記事では「ぬいぐるみ」を意味する英単語の説明に加え、アメリカ英語とイギリス英語の「ぬいぐるみ」表現をご紹介。また、クマのぬいぐるみやウサギのぬいぐるみ、犬や猫のぬいぐるみなど様々な種類の「ぬいぐるみ」に関する言い回しを解説します。オリジナルキャラクターのぬいぐるみを英語で表現する場合も、ぜひ参考にして下さいね。
目次
「ぬいぐるみ」は英語で?
アメリカ英語の場合
「stuffed animal」と言います
「stuffed」には「詰め込まれた・詰め物された」のような意味合いがあります。「animal」は「動物」を意味するので、日本人が思い描く「ぬいぐるみ」の意味になります。ただし、会話の文脈によっては動物の剥製という意味にも取れるので注意が必要です。
「plush toy」とも言います
その他には、「plush toy」や略して「plush」と表現する場合もあります。「plush」は「ぬいぐるみ」の布地によく使われる「フラシ天」の意味です。「フラシ天」が使われた織物は柔らかい特性があるため、触り心地の良い柔らかい「ぬいぐるみ」を指す言葉として使われます。
イギリス英語の場合
「soft toy」と言います
イギリスでは「soft toy」という表現の仕方もよく使われます。直訳すると「柔らかいおもちゃ」ですね。「ぬいぐるみ」の特徴である「柔らかさ」に焦点を当てた表現です。
「cuddly toy」とも言います
更に柔らかい「ぬいぐるみ」のニュアンスを含んだ表現が「cuddly toy」です。「cuddly」には「かわいい(抱きしめたくなるような)」という意味が含まれます。抱きしめたくなるフワフワした「ぬいぐるみ」に使ってみて下さいね。
特定の「ぬいぐるみ」を表す英語表現
動物の「ぬいぐるみ」の場合
「stuffed animal」の「animal」の部分を動物の名前に変更
犬のぬいぐるみであれば「stuffed dog」、猫のぬいぐるみなら「stuffed cat」と表現できます。ウサギのぬいぐるみは「stuffed bunny」です。「stuffed rabbit」とは言わないので注意しましょう。日本語でいうと「bunny」は「ウサちゃん」のような赤ちゃん言葉のニュアンスになります。
熊の「ぬいぐるみ」だけは「teddy bear」
たくさんの動物のぬいぐるみがありますが、熊の「ぬいぐるみ」だけは「teddy bear」と表現されるのが一般的です。熊を狩りに行って仕留めず戻ってきたアメリカのルーズベルト大統領の愛称「テディ」からきているそうです。
キャラクターの「ぬいぐるみ」の場合
全て「soft toy」で表現
「動物」に限定しないので、どんな「ぬいぐるみ」にも使える便利な言葉です。ただ、現地の人が「soft toy」と聞けば、柔らかい素材で作られた動物の「ぬいぐるみ」をイメージしますので、あまり単語の意味に捉われない方が良いかもしれません。何のオリジナルキャラクターなのか、説明を加えるとより親切ですね。
人の形をした「ぬいぐるみ」の場合
人形は「doll」で統一
人形は「doll」です。例えば「cat doll」と表現すると、服を着た可愛らしい擬人化した猫が出てくる場合があります。また、日本の人形と同様に、柔らかい素材ではなく硬い素材が使われているイメージが「doll」にはあります。