日本人が旅先で記念に購入したり、誰かに買っていくお土産。働いている方は職場で配ったり、ご近所付き合いのある方は機会を見て渡すことがあると思います。さて、海外では人にお土産を渡すとき、どのような表現をするのでしょうか?この記事では「お土産」に該当する英単語と、関連フレーズをご紹介。また、誰かのお宅に訪問する際に持っていく「手土産」を表す英語なども併せて解説します。
目次
「お土産」意味する英語表現の使い分け
自分へのお土産の場合は「souvenir」
旅先での「記念品」の意味合いが強い
日本語の「お土産」は英語で「souvenir」、読み方をカタカナ表記にすると「スーベニア」のような発音になります。しかし、日本語の「お土産」とは少しニュアンスが異なり、自分への記念品という意味合いが強いです。なぜなら、海外では日本のように、誰かにお土産を渡す文化があまりないからです。
では、なぜ日本語の「お土産」は「souvenir」と訳されるのか。「souvenir」が一番近い単語に該当する理由は、どちらも旅先で記念に残す品、といったニュアンスを含むからです。なので「souvenir」を使って文を組み立てる場合、「I bought myself a souvenir」(お土産買った)と、あくまで自分主体の文にするのが自然です。
他人へのお土産の場合は「gift」や「present」
急遽用意した「手土産」の意味でも使える
直訳すると「gift」は「贈り物」、「present」は「プレゼント」に該当します。旅行に行った際に他人へお土産を買う文化があまりない海外では、誰かに物を渡す場合に限っては「gift」・「present」を使う方が自然に聞こえるケースが多いです。
特に手土産を持っていくときに使うとしっくりくるでしょう。「I have some small gift for you」(たいそうな物じゃないけど)のような感じで使います。誰かの家に訪問するときに言うイメージです。
「お土産」を受け渡す際の英語フレーズ
英語で「日本のお土産です」と説明するとき
「I brought these from Japan」と言います
ここまで「お土産」に該当する英語として「souvenir」などの単語を挙げてきましたが、お土産を渡す風習のない海外では殆ど使用しないのが日常です。その代わりにネイティブスピーカーは人に買ってきた物を渡すとき、「this」や「these」などの代名詞を使って表現します。仮にそのお土産がお菓子などの食べ物であっても、観光スポットの建造物をモチーフにした小物であっても同じです。後ろに「from Japan」と付け加えれば、日本のお土産であることを説明できますよ。
英語で「お土産ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるとき
「Thanks for getting me this/that」と言います
お土産を貰って感謝の気持ちを伝える際も、「お土産」とは言わずに代名詞を使うのが一般的です。既にお土産を受け取っている場合は「this」。渡し手がまだ手に持っている場合は「that」を使用します。また、もっと丁寧な言い回しにする場合、「Thank you for~」と省略せずに伝えると良いでしょう。
英語で「お土産何がいい?」と予め聞いておくとき
「Do you want me to get anything from (country)?」と言います
前もってどんなお土産が欲しいか聞いておくパターンもご紹介しておきます。このような場面では「~して欲しい?」の意味合いで使う「Do you want me to~?」という言い回しを使用し、「お土産買ってこようか?」というニュアンスで聞くのが自然です。「What do you want~?」の形で質問しても伝わりますが、「what」を用いて「何が欲しい?」と質問すると、人によっては威圧感を与えてしまいます。
文の最後に国名を入れてあげれば、どこのお土産なのか具体的に表現することができますよ。「Is there anything you want me to get from Japan?」 と、少し丁寧な聞き方も可能です。
まとめ
「お土産」の風習がない海外では代名詞を使って表現する
もちろん海外の人も旅行の帰りに思い出の品を買って、持ち帰ったり誰かにプレゼントすることは普通にあります。しかし、その品を「お土産」という感覚で買うのではなく、単に欲しいと思ったから買うのであり、誰かにあげたいと思ったから購入するのです。代名詞を使って日本の「お土産」を表現することで、より現地の人の言葉のように自然に聞こえますよ。