「もう一度言っていただけますか?」を英語で!【聞き取れなかった時】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語を習いたての頃は、相手の喋るスピードが早くて、何と言っているのか分らないことが多々あると思います。ネイティブスピーカーは、こちらからお願いしないとゆっくり喋ってくれない、そんな話もありますが人それぞれです。気を遣ってくれる人もたくさんいます。とはいえ、日常会話ではよく使いそうなこの表現。英語では何と言うのでしょうか。

「もう一度言っていただけますか?」を英語にすると…

「Could you say that again?」と言います

thatが聞き取れなかった内容を指します。「もう一度言ってもらえませんか?」くらいのニュアンスでしたら「Can you?」と聞いても良いと思います。

しかし、このフレーズ長くてちょっと言いにくいですよね。thatの後ろのtを消して発音するのがコツです。どうしても舌を噛みそうになる場合は、「What was that?」と聞き返しても良いでしょう。このシーンでは「あれ何?」ではなく、「何のこと?」のような意味になります。「What’s that?」と縮めると言いやすいですよ。

「I didn’t catch that」で聞こえなかったことだけを伝える

こちらの表現の方が、日常会話ではよく使われるのではないでしょうか。日本語でも「聞こえなかった」と言えば、相手がもう一度言って欲しいことに気づいてくれますよね。英語も同じです。

「catch」という単語には「理解する」という意味があります。日本語でも「意図がつかめない」のような表現を使いますよね。相手の言ったことをしっかりとつかまえる「catch」の意です。

聞き返すときにおすすめしない表現

「Please speak more slowly」とお願いするのは危険

もっと相手にゆっくり喋ってほしいときに口にしてしまうフレーズではないでしょうか。このフレーズをおすすめしない理由は、相手側は自分では喋るスピードを落としていると思っているパターンが大半だからです。これ以上ゆっくり喋るなんて無茶言うな、といった心境でしょうか。

英語を覚えたての頃は、単語を一つ一つゆっくり発音してほしいと思うでしょう。しかし英語も日本語同様、文字や単語を一つ一つ区切っては話しません。逆の立場でも「あなた、の、趣味、は、何、ですか?」と日本語を教えたりはしませんよね。途中で切らずに一つながりの文で聞いたり話したりするのに慣れることが大切です。

「Pardon」だと丁寧すぎる

学校の教科書に載っている単語のため、多くの人が使うフレーズなのではないでしょうか。一語なので言いやすいですよね。アメリカでは「Pardon me?」とセットで使います。

「Pardon」の本来の意味は「許し」です。つまりもう一度聞くことを許して下さい、といったニュアンスになるため、日常会話ではおすすめしないフレーズです。堅苦しくなくて失礼にも失礼にもあたらない、そんなネイティブ英語を覚えて相手との距離を縮めていきたいですね。

あなたにおすすめ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*