「目玉焼き」を英語で!焼き加減の種類も【片面・両面】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語が意外と出てこない「目玉焼き」。英語で目玉焼きのことは何と言うのでしょうか。あまり気にしない人も多いと思いますが、目玉焼きには焼き加減があります。今回はそんな目玉焼きの種類を、片面や両面などの焼き方で分けてご紹介。海外に行ったときに、自分好みの目玉焼きを注文したい方は参考にしてみて下さいね。また、だし巻きなどの「卵焼き」の英語表現については、別の記事で解説していますよ。

「目玉焼き」は英語で?

「fried egg」と言います

目玉焼きの総称は英語で「fried egg」と言います。フライドエッグと言うと、黄身まで固い目玉焼きを想像する方も多いかもしれません。このように、目玉焼きは焼き加減によって種類分けできます。

イギリスで特に浸透している呼び方

イギリスでは、目玉焼きを英語で表現する場合、「fried egg」で統一できます。イギリスの食文化で、目玉焼きの焼き方まで細かく注文する人はあまりいないからです。

「目玉焼き」の種類を英語で

片面焼きの場合

黄身が半熟の「sunny-side up」

サニーサイドは日本人が思い浮かべる目玉焼きに最も近いです。片面焼きなので、フライパンの上でひっくり返しません。半熟の黄身が太陽みたいなので「sunny」が付いています。

両面焼きの場合

海外で最も多く注文される「over easy」

両面焼きは「over easy」と表現されるのが一般的です。フライパンで一回ひっくり返すだけですね。両面焼きなので裏表とも白くなり、黄身が隠れるのが特徴です。パンと一緒に食べるのが海外では好まれます。

「over medium」や「over hard」といった表現も

アメリカやカナダなど、海外ではあまり聞かないですが、「over medium」や「over hard」といった細かい焼き方のリクエストも可能です。黄身にしっかり火が通っており、フォークに刺さる目玉焼きですね。黄身が固い目玉焼きは海外ではあまり食べられません。

まとめ

日本の目玉焼きは「sunny-side up」

目玉焼きと言われて日本人の大半が想像するのは「sunny-side up」です。海外に行って日本で食べるような目玉焼きを注文したいときは、焼き加減まできちんと伝えましょう。

あなたにおすすめ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*