「ネギ」を英語で!イギリスネギleekも【白ネギ・青ネギまで】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ネギは英語で何と言うのでしょうか?そもそも日本で売られているネギは海外にあるのでしょうか。この記事では、白ネギ(長ネギ)や青ネギ(万能ネギ)など日本の「ネギ」にあたる英語表現をご紹介。更に、ニラなどネギに似た野菜についても紹介していますよ。イギリスで主に栽培される大きな西洋ネギ「leek」についても解説しているので、気になる方は覗いてみて下さいね。

「ネギ」は英語で?

まず東日本と西日本とでは、思い浮かべる「ネギ」のイメージが異なる可能性があります。一般的に白い部分が長い「白ネギ」は、主に東日本で栽培されているネギです。一方、大部分が青い「青ネギ」は、西日本の人に多く親しまれていますね。また、両者は色の違いの他にも、大きさに違いがあります。「白ネギ」は太く長いのに対し、「青ネギ」は細くて小さいです。海外には日本と全く同じネギはありませんが、似たようなネギが複数存在し、それらの種類を大きさで区別して呼ぶのが一般的です。

白ネギ・長ネギは「leek」

イギリスのネギとして広く浸透

太い長ネギは「leek」(リーキ)と呼ばれています。日本の白ネギと若干異なりますが酷似しています。この単語が主にイギリスの人に限って使用される背景として、アメリカなど北米の地域では、日本のスーパーで売られているような太めのネギをあまり見掛けないからです。リーキは西洋ネギとも言いますね。

青ネギ・万能ネギは「green onion」

アメリカでは日本の青ネギ(葉ネギ)のような、細いネギが一般的です。日本特有の言い回しで「緑」を「青」と表現しますが、海外では緑色の玉葱として「green onion」と呼びます。

「scallion」とも言います

「scallion」(スキャリオン)という言い方もします。「green onion」と「scallion」を使い分けるのに明確な違いはなく、育った地域や好みによって分かれます。日本の九条ネギを表現する場合も双方使えますよ。

「ネギ」に似た品種を英語で

分葱(わけぎ)は「spring onion」

この表現もイギリスでよく使われます。日本の分葱のように、球根が大きいのが特徴。サラダによく使われるので、「salad onion」とも呼ばれています。

浅葱(あさつき)は「chive」

綺麗な花も咲かせるアサツキは、英語で「chive」(チャイブ)と言います。厳密には西洋アサツキと呼び、日本のものと見た目は全く同じです。

ニラは「chinese chive」

ネギと混同しやすいニラは英語で「chinese chive」と言います。日本のニラに該当しますが、海外ではあまり売られておらず、「chive」の方が一般的です。

まとめ

ネギは「green onion」で統一

様々な「ネギ」に関する英単語を紹介してきました。ネギは西洋料理にも使用されることが多いため、イギリス英語の方が細かく呼び名を変えている印象です。しかし、単に「ネギ」と「たまねぎ」を区別する程度のニュアンスであれば、「green onion」と「onion」で良いでしょう。日常会話では「green onion」で「ネギ」を表現してみて下さいね。

あなたにおすすめ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話はネイティブキャンプがおすすめ!

オンライン英会話はスマホやパソコンから一回のレッスンあたり数百円の格安で受講できるのが特徴です。一見、自由度が高そうなオンライン英会話ですが、大半が「予約制」で30分単位でしか時間を指定できないという落とし穴があります。この時間の制約から受講のタイミングが合わず、泣く泣くレッスンをキャンセル。段々と予約するのも面倒になり、退会してしまうケースが頻繁にありました。しかし、ネイティブキャンプなら予約無しでレッスンし放題。いつでも好きなときに何回でもレッスンが受けられるので、隙間時間を有効活用できますよ。


無料体験レッスン